• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

Avery

  • About Powers Methodology
  • Book Online
  • Get Certified
  • More
    • News
    • Gift Card
    • About Us
    • Contact

2020年8月の“今月の数秘”

今月の世の中のリズム 目に見える、今在るものを信じてみる。 目に見えない大切なものがたくさんある一方で、想像上の不安が膨らんでしまって体調を崩すことがあるようです。目に見えない不安な感情が集合して、さらにそれが増幅してしまうこともあるようです。まずは、今いる場所を整えること。それは個人、家族、学校、会社、地域、国すべて、まず目に見えるものを整える。整えるのには、それに関して得意な人がやることが大切。そして、それぞれが自分が得意なことで、目に見えるものを整えていくこと。小さなことであっても、積み重ねていけば、成果も目に見えるはず。 ————————————————————————- 今月のあなたのリズム                      それぞれの方を取り巻く、その月の流れを表す数字。数字が教えてくれるあなたのリズムに、うまく乗ってください。 あなたのリズムを表す数字の計算方法:自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで足してください。足し上げた数字が、個人数となります。 例)12月18日の場合→1+2+1+8=12→1+2=3 「3」となります。 1 変えた方がいいとわかってはいるけれど、なかなか変えられないことがあります。それは、慣れているからこそ手放しにくいものであったり、変わった後の未知への怖さであったり、うまく変えられないかもしれないというリスクなど。しかし、自ら変えないと、想定外に変えざるを得ない流れになることがあります。それならば、変化のエネルギーに乗って、一つでも変えてみるのはどうでしょう?今月は、まず、「こうなったらいいな」と思う未来を書いてみる。テーマとしておすすめなのは、身体のこと、お金のこと、家のこと、会社のこと。その未来のために、今の自分が変えたいことをリストアップする。優先順位をつけて、一つ一つクリアする。自分の変化について、自ら主導権を握る、くらいに取り組んでみてください。 2 人と向き合うときに、敏感さが出てきます。相手に合わせようとしたり、逆に関係ないと装うこともあります。その敏感さは悪いことではありません。感じたことに左右され過ぎないようにすればいいだけです。特に今年は、人の意見を受け止めたとしても、全てを受け入れる必要はないのだということを意識して、自分の感じたことを話してみるのはどうでしょう。そして、その時、自分がベストだと思うことを、押し付けるのではなく、ちゃんと伝えることにトライしてみてください。自分の持っている傷つきやすい感覚を隠すのではなく、丁寧に扱うというという意識に変えてみるいい時だと思うのです。 3 今月は、純粋に楽しいことを優先する。どうしても、自分以外の誰かを想像して、こうしたら“いいね!”って言ってもらえる(思ってもらえる)かな?ということを選んでしまう傾向があります。でも、今月は、自分がふと“あ、楽しそう、あ、面白そう”と思うことを選択するようにしてみてください。思いの外、楽しくて、満足感があると思います。自分が、本当にやりたいことをやらないと、自分が何をやりたかったんだか、わからなくなってしまうかもしれない。自分以外のだれかの“いいね!”を集めても、その自分以外のだれかは、あなたの本当の味方かは、わからない。どんな事があっても変わらない、自分という“自分の味方”の声を賭けてみると見えてくるものがあると思うのです。 4 いつもしっかりしているあなたは(自分では気がつかないかもしれませんが、他の人よりルールを守るのが得意です)、今年、ストレスで体調がいまいち、なんてことはないでしょうか。今年は頑張るぞ、とスタートした一年なのに、想定外の日々になっているはずです。まずは、体調を整える。大変でも、毎日2〜3回は食べる食事の内容を見直してみる。自分を取り戻すチャンスの時間と考えてください。次に、今月は直感を信じてみてください。これまでの経験、知識、常識といったことは一旦横に置いて、ピンときた、または最初に浮かんだアイデアをやってみる。結果的に、あれこれ考えて選ぶものと変わらないので、早く進んだ分、身体を休める時間をつくってくださいね。 5 今月起こることを、小さなことでも大きなことでも、注意深く観察してみてください。そして、ひとつひとつ、よかったことは喜んで、良くないことは改善をしていく。臆病になることはありません。どんどんチャレンジして、失敗したら微調整をすればいいのです。チャレンジをしないことの方がリスクがある、と意識を切り替えてみてください。チャレンジを続けるためにも、今月は体調を整えることにも注力してみてください。 6 今月は、ちょっと一休みしましょう。夏休みだから○○すべき、とか、暑いからこうしなきゃ、とか、実家に帰れないから、ああしなきゃ、なんて考えていると、これからの暑い夏の日々、疲れてしまいます。今年はじめからやってきたことの中で、続けなくてもいいかな、と思うことは、やめてオッケーです。心身ともに、疲れも不安も流してしまってください。来月から始まりますよ!…
Read More

2020年7月の“今月の数秘”

今月の世の中のリズム 積極的に客観的であること。 人間関係と聞くと、自分と相手を思い浮かべます。または外に見せている自分と本当の自分とか。でも今月は、そんな対(つい)のものを横から客観的に見てみる冷静さが必要になる気がします。相手に何かしてあげたいと考えるのではなく、自分も含めた両者にとってベストを考えること。その感覚を持つことで、とても落ち着いて安心できる環境を作っていけると思うのです。 ————————————————————————- 今月のあなたのリズム                      それぞれの方を取り巻く、その月の流れを表す数字。数字が教えてくれるあなたのリズムに、うまく乗ってください。 あなたのリズムを表す数字の計算方法:自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで足してください。足し上げた数字が、個人数となります。 例)12月18日の場合→1+2+1+8=12→1+2=3 「3」となります。 1 人が変わる時、過去を振り返って、問題を解決するために努力するよりも、未来にどうなりたいか、と考えて、それに向けてどうしたらいいか、どうやったら楽しんでそこに向かえるか?と考えた方が、ずっとポジティブ。同じ時間を過ごすなら、自分が楽しい未来を想像して、今を楽しみながらそれを叶えていくのはどうでしょう。 2 今、あなたが立っているところから見えるものは何ですか。宇宙では、目に見えてるものなんて4%くらいしかないらしい。つまり、殆どが目に見えない。だからこそ、自分がやっていること、つみあげていること、出会った人、持っているもの、そういうものをしっかりと見て、大切にする。リアルな今を重ねていけば、人には見えない心も豊かになっていくはず。 3 変化していきます。そのためには、気になったことを、全部やってみること。失敗したとしても、それは全て経験となり、血肉になる。やらないことで失敗をしないことは、この人生において、かなりもったいないことだと思うのです。 4 自分の身体を過信しないこと。誰かのために動き回っていると、気疲れをして、だるくなってしまう。みんなにとって心地いい状態をつくるためには、まずは、自分がいい塩梅でバランスが取れていることが大切。結構、疲れていると思います。意識して“休む”を選ぶことが、結果的に自分の心地よさへの近道なのです。 5 瞑想なんてどうでしょう?関係ないし、なんて言わずに、毎日5分、自分の呼吸に集中する時間をとってみませんか。4カウントで吸って、6カウントで吐くを続けてみる。お風呂場でやるならば、呼吸に呼応する水面の動きを見つめてみる。吐く度に、もう自分に必要がないことが溶け出していくんです。やらない理由がない。 6 さてさて、今年始めからやってきたことに、ひとつの結果が出ます。その結果によって、それを続けるのか、軌道修正するのかは、あなた次第。大切なのは義務からの行動ではなく、自分がやりたいと思ってやってきたかどうか。やりたいことであれば、失敗が多くても、きっと目指すゴールに向かう大切な経験でしかないのです。…
Read More

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2

Copyright © 2023 Powers Cognitive and Behavioral Method by Avery International LLC • Sitemap • Designed by Websites with Aloha • Log in