• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
English English

Avery

  • ホーム
  • 私たちについて
    • 私たちについて
    • Averyメソッド
  • サービス
    • コンサルティング
    • スクール
  • ニュース
  • コンタクト

ニュース

  • Avery 2021年2月のリズムFebruary 1, 2021

    今月の世の中のリズム

    今年の変化は、ゆっくり、でも確実に進んでいくので、何もせずにいると「え、こんなに変わってたの?」と置いてきぼりになったように感じるかもしれません。
    今月は、狙いを定めつつ、攻略するための作戦を深く深く練る感じです。動いていないようで、考えが進んでいる。
    とても大切なことが水面下で進んでいるので、目に見えていることの裏側を想像することが必要な時です。

    今月のあなたのリズムの出し方

    それぞれの方を取り巻く、その月の流れを表す数字。数字が教えてくれるあなたのリズムに、うまく乗ってください。
    あなたのリズムを表す数字の計算方法:自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで足してください。足し上げた数字が、個人数となります。
    例)12月18日の場合→1+2+1+8=12→1+2=3 「3」となります。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    1の人のリズム

    今月は、自分の身体の声に耳を傾けましょう。自分にとっては当たり前になってしまっていることでも、実は負担になっていることがないか。それを安定させることが、他のことをスムーズにするための秘訣になります。また、今月起きることを、素直に受け止め、何故それが起きたのかをよくよく分析して、よりよくなることを考えるようにしてください。

    2の人のリズム

    直感で、これ必要ないよな、と気づくことが多い時。そう思ったなら、さっさと勇気を持って、感謝を込めて手放していくこと。特に人間関係について、そう思うことが多いはずです。切ればいい、というものではありません。何故、そういうパターンになるのか、学ぶ時です。手放しながらも、深く分析してみる、いい機会にしてください。結果的にですけど、その人間関係でこんがらがっていたことが解けるので、新しい関係性が生まれることだってあるのです。

    3の人のリズム

    新しいことに手をつけましょう。チャンスが沢山やってくる年ですから、その中から、あまり深く考えずに、自分が「楽しそう!」と心が動いたことを選ぶこと。これをやっておいた方が結果出せるな、とか、評価が上がるな、という選び方はオススメしません。そして、考え過ぎず、見切り発車でも、走りながら微調整していけば大丈夫です。

    4の人のリズム

    これまでの自分のやり方にこだわらずに、人の言うことを聞いてみてください。とにかく、受け取ってみて、深く感じてみる。受け取る、と、受け入れる、は違います。つまり、受け入れられるものは受けて、合わないものは手放していいのです。きちんとやらねば、と思う人が多いから、努力して、きっちり、しっかり、と進めることが多いと思いますが、きっちり、しっかりは、相手にとっては、どっしりと感じられ、重箱の隅に追いやられると感じる可能性あり。だったら、ある程度適当に、そう適当にやることが、自分も相手も楽になるかも。

    5の人のリズム

    いろいろな新しい種を植える年なのですが、今月は、純粋に楽しい種を植えましょう。心のどこかで、順調に育つ種、とか、完璧な種を選んでおきたい気持ちも芽生えるかもしれません。でも、それだときっとつまらない。楽しいことをやる嬉しさを思い出してください。

    6の人のリズム

    話すのがうまく、人と付き合うのが上手な人がいると思います。相手の言うことを受け入れてしまう傾向があると思うのですが、今月はリレーションシップについて学ぶ時。相手を観察するポイントは、その人が口だけでなく、行動までしたかどうかです。今月は、目に見えることだけを信じて自分の周りを観察してみてください。深く納得することがあると思います。

    7の人のリズム

    今月は、考えるより動いてみてください。そして、自分が納得するものが出て来るまで、何度もやり方を変えてやってみてください。深く考えて準備をしてチャレンジする必要があることもありますが、今月は、楽しんで体験することが成功への近道になるようです。行動って難しいようですが、いつもと違うもの食べてみる、とか、いつもと違う道で行ってみる、ということから始めても大丈夫。自分の凝り固まったパターンから出ることは、こういう日々の行為を、少し変えてみることから気づけることがあると思うのです。

    8の人のリズム

    今月は、決断することが多いと思います。決断する時に、勝ち負けではなく、いかにWIN-WINになるか?と深く考えて結論を出してください。味方と敵なのではなく、みんな仲間になる、という決断ができるようになると、何より自分が一番幸せで、温泉に入ったようなホッとした気分を味わえるのです。

    9の人のリズム

    ピンときたら、動く、変える、やってみる。ピンときたら、過去にお世話になった人に連絡してみる。深く考えないで動くことが成功の鍵。じっとしてチャレンジしないことが失敗の種になってしまう。ピンときたものに動く、つまり自分自身を信じられるかどうかなのです。

  • Avery 2021年1月のリズムDecember 31, 2020

    今月の世の中のリズム

    今年は、変化の年。
    目に見える変化の前は、表に見えない行程があります。無鉄砲に変わっていくのではなく、ああしたらいいのではないか、こうしたらいいのではないか、とリスクを考え、石橋を叩く時間があるのです。それが、早過ぎると簡単に失敗したり、考え過ぎていると石橋を叩き壊してしまい、変化しないままになる。つまり、考えうることは考え、リスクを取りつつ、チャレンジするという、頭・心・身体、思考・意志・行動のバランスが整った時に、黄金比のように美しい、最高の変化になるのです。2021年は、牛が咀嚼するように、思考と意志の部分が少し長くなる傾向がありますが、結果的に大きな変化が見れると思います。
    そんな年の1月は、バランスが崩れやすく、地震も起きやすいので、災害への備えも忘れずに。

    ————————————————————————-

    今月のあなたのリズム                     

    それぞれの方を取り巻く、その月の流れを表す数字。数字が教えてくれるあなたのリズムに、うまく乗ってください。

    あなたのリズムを表す数字の計算方法:自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで足してください。足し上げた数字が、個人数となります。

    例)12月18日の場合→1+2+1+8=12→1+2=3 「3」となります。

    1の人のリズム

    自分の役割や責任を見直すといい時なのですが、道徳的な観念から見直すのではなく、今月は直感を信じてください。あ、こうした方がいいか、あ、こういう立ち位置にいよう、と。考えすぎている時の答えは、自分をよく見せようとした結果になっちゃってます。

    2の人のリズム

    今月起こることは、今の自分の立ち位置を確認するのに役立ちます。特に人間関係において、それがわかりやすい形で起こるのですが、良いことが多ければ、今まで通り進みましょう。壁や問題が多い場合は、少し努力が必要です。うまく行かない場合は、まず、休みましょう。自分の頭・心・身体のバランスが整ってはじめて自分の軸が出来て、軽やかにしなることができるのです。

    3の人のリズム

    年が明けたばかりですが、今月は、手放すとき。成果を出さないと認められないのではなく、あなたが自分を認めることが先。必要のないもの、必要のないこと、必要のない考え方をリストアップして、手放していく。手放した時に、あなたにとってワクワクする人と出会えるのです。

    4の人のリズム

    ルールというのは、秩序を作るものではありますが、人を縛り、想像力を奪うこともあります。時代に対応していくために、柔軟な思考を持っていきましょう。そのために、捨てるもの、必要のないこと、ネガティブな考え方、腐れ縁、何を手放していくのかをリストアップしてください。1年をかけて身軽になってください。

    5の人のリズム

    さあ、いよいよ新しい周期が始まりました。今月は、自分の想いを話していく努力をしましょう。どうせ言ったって仕方ない、こう言ったら変に思われる、といった考えは手放し、ただただ、自分の考えを伝えていく。そうすることで、自分が自由にジャンプしていけることに気づくでしょう。

    6の人のリズム

    求められている姿を演じるのではなく、自分がワクワクしてしまうことをやりましょう。あ、それやりたい、あ、それ食べたい、そいういう瞬発的に思うことを大切にしてください。演じたから、ご褒美として楽しみが来るのではなく、わくわくすることだけをやるから、今が一番楽しくて、それが続くことで、ずーっと楽しくなるのです。

    7の人のリズム

    妄想することは悪いことではないのですが、今月は、少し現実を見てみましょう。今、あなたの前にいる人、今、あなたが持っているもの、今、あなたが打ち込んでいること、それがより良くなっていくためにできることは何なのか。そして何より、しっかり食べて、しっかり寝て、自分を整えることを忘れずに。

    8の人のリズム

    今月は、少し勇気を持って違うことにチャレンジしてみる。特にお金に関して、少しリスクを取った投資信託の積立を始めてみるのもいいかもしれません。今年は、自分が安定していることが大切なので、コツコツと安心できる環境を作ることをおすすめします。

    9の人のリズム

    今年は、どういう年にしたいでしょうか。これまでを土台に、よりよく変わっていく時に、何が必要ですか。必要だと思うことを3つ上げて、それをやると決めて、計画を立ててください。

  • Avery 2021年の自分を知る 「FORECAST WORKSHOP 」November 13, 2020

    今年もあっという間に年の瀬が近づいてきました。今年は、コロナウィルスによって自粛を余儀なくされる生活から始まり、今も世界中で続いています。そんな中で、大きな変化があったひと、新しいことにトライできたひと、忙しさで記憶がないひとなど、様々だと思います が、あなたにとってはどんな1年でしたか? 新しい年を迎える前に少し立ち止まって一年を振り返る時間をもちたいものです。「来年は どんな一年にしよう?」とプランするなら、今年のうちがおすすめです。そうすれば新年が明けたのと同時に新しい流れにのって一歩を 踏み出すことができます。まずは、自分を知り、来年の流れをみていきます。それぞれの個人的な流れをみながら、参加される皆さんと学び合うワークショップです。知っておくことで、よい流れにのるにも、想像しなかった物事に対処するにも、心を整えておくことができます。一年の波の動きをキャッチして、来年を上手にのりこなしていきましょう!

    日程:12月13日(日)10:00-12:30 
    場所:オンライン開催(事前予約制。参加者にズームリンク先をお送りします)
    定員:最少催行人数:5名
    参加費:7,000円(税抜)

    Avery Eメール:avery@stillwaterworks.jp
    stillwater問い合わせ:ws@stillwaterworks.jp またはphone/facsimile : 03-6427-9587

    Averyとは:Averyは、東洋と西洋で研究された智慧を集結させたオリジナルのメソッドにより、人の特性、思考や行動志向、バイオリズムを知り、ビジネスや人間関係、子育てに活かすことができる「人間行動思考学」です。

  • 【2021年Averyクラス】オンライン説明会を開催します。November 13, 2020

    2021年に開催する“Avery”のクラスの説明会を開催します。

    Averyの基礎を学ぶベーシッククラス、演習を中心に実践で使えるようになるプログラムを用意したアドバンスクラスの他、受講希望者により開講されるインストラクターコース、コンサルタントコース(催行人数4名以上)があり、すべてのクラスはリモート形式のオンライン講座を主軸に、授業を展開しています。

    説明会では、すべてのクラスについてご紹介し、質問にお答えします。

    <説明回参加のお申し込みについて>
    説明会は、事前予約制です。ご参加を希望される方は、下記問い合わせアドレスまたは、事務局であるstillwaterに直接ご連絡くださいませ。ご参加は決めていらっしゃらなくても、ご関心やご質問があればいつでもご連絡ください。

    Avery Eメール:avery@stillwaterworks.jp
    stillwater問い合わせ:ws@stillwaterworks.jp またはphone/facsimile : 03-6427-9587

    Averyとは:Averyは、東洋と西洋で研究された智慧を集結させたオリジナルのメソッドにより、人の特性、思考や行動志向、バイオリズムを知り、ビジネスや人間関係、子育てに活かすことができる「人間行動思考学」です。

  • 2020年11月の“今月の数秘”October 31, 2020

    今月の世の中のリズム

    こうしたい、いや、こうするべき、という欲求と義務みたいなものが行ったり来たりして、選択の軸が揺らぎます。地球のプレートも引っ張り合うのか、地震が起きやすい時でもあります。地震については、備えるしか方法しかないけれど、自分の軸が行ったり来たりするときは、それを調和させようとして、相手を優先するのではなく、思いっきり自分の欲求に偏ってみると、自然にいい塩梅に戻ってくることもあるかも。そこまで極端に偏らなくても、まずは自分の“こうしたい”からスタートすると見えてくるものがあると思うのです。

    ————————————————————————-

    今月のあなたのリズム                     

    それぞれの方を取り巻く、その月の流れを表す数字。数字が教えてくれるあなたのリズムに、うまく乗ってください。

    あなたのリズムを表す数字の計算方法:自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで足してください。足し上げた数字が、個人数となります。

    例)12月18日の場合→1+2+1+8=12→1+2=3 「3」となります。

    1

    そろそろもう一歩踏み出したくなる時かもしれません。特に、これまで変化に挑戦してこなかった人は、現実逃避している場合ではなく、背伸びして成長することが大切です。少し難しいな、ちょっと面倒だな、と思うことを調べてやってみることで、急に興味を持てることに出会えるかもしれません。今月は、いつもより、独りの時間を大切にするようにしてみてください。

    2

    体調を整えましょう。ストレスが溜まってきていると体調に出やすいので、崩れる前にメンテナンスをすること。そして、自分のお財布(口座)の中を確認して、余裕がある人は、自分へのご褒美に自分が心から欲しいと思うものを買う。余裕がない人は、少し反省しつつ、今後の貯金計画を練ってみてください。

    3

    心の中に残っているモヤモヤしたものを、頭の中でイメージして炎で焼き消してしまいましょう。水に流してもいいけど、消滅しきれないような気がするので、お好きな方法で。モヤモヤしたものは、頭の中でどんどん膨れ上がってしまうので、最初の大きさの何倍にもなりかねません。頭の中は、楽観的で楽しいもので埋めたほうが、よりポジティブな志向になれるので、今月は頭の中で、毎日焚き火をしてみてください。

    4

    今月は、これまでやったことがない新しいものにチャレンジすべし。行動に移せなくても、イメージするだけでもいいですし、家の中でできることでも構いません。しっかりと言われなくてもしっかりできるので、ここは、少し冒険するようなことで、背伸びするようなことがおすすめです。投資なんかもいいかもしれません。

    5

    人間関係に向き合う時期です。当然わかっているだろうと思っていることも、敢えて言葉にしてみる、手紙にしたためてみる、と相手に表現することで、結果的に自分の思いを確認することができます。今会いたいと思う人は、自分が自由になれる人が多いかもしれません。自由になるときに不要なものを確認して手放す時でもあるので、それに気づかせてくれたり、背中を押してくれると思います。

    6

    ここは少しやんちゃになって、楽しむことを優先してみてください。自分の役割(女性だからとか、部長だから、長男だから、など)は置いておいて、純粋に楽しむことで、周りを楽しい気分にさせることができる時です。楽しそうにしているあなたが、とても魅力的になり、みんなから愛される時期でもあるのです。

    7

    日本は冬に近づいて寒くなってきました。温かいハワイであっても、今月はできるだけ自然に触れる時間を作るようにしてください。年末に近くなって慌ただしくなってしまったり、自分の殻に閉じこもってしまったりせずに、散歩をしてみるとか。地味な行動のようで、歩くことで見えてくることは多いものです。夜空との相性もいいので、夜がおすすめです。

    8

    変えること。とにかく、いつもの、を変えてみる。もう習慣になっているし、と思うことも、敢えて壊してみる。ちょっとリスクを取ってみる。お金を使ってみる。ちょっと変化をつけることで、その振動が全部に行き渡って動きが出てきます。無理矢理に動かすよりも、自分が変化して振動を変えるだけで、周りまでいい気が流れるようになるのです。

    9

    家族や仲間を優先してみる。家族との時間をしっかり過ごしている人は、思いっきり仕事をしてみる。ちょっとの偏りだと気づかないことが、思いっきり偏らせることで浮き出てくることがあります。浮き出てきたものをよくみて、自分のバランスを取るヒントとして使ってみてください。

  • 2020年10月の“今月の数秘”October 2, 2020

    今月の世の中のリズム

    リスク取らずして成功なし。

    やらなければ、失敗はありません。石橋を叩きながら進めるのはいいけれど、叩きすぎて割ってしまったら意味がない。失敗は終わりではなく、経験となり、次への成功の鍵となります。やらないことが失敗、なのかもしれません。但し、やったとしても、作戦なしに無謀になることは、もっと危険です。チャレンジとリスクテイク、何事もいい塩梅が大切です。動かないのは勿体ない。

    ————————————————————————-

    今月のあなたのリズム                     

    それぞれの方を取り巻く、その月の流れを表す数字。数字が教えてくれるあなたのリズムに、うまく乗ってください。

    あなたのリズムを表す数字の計算方法:自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで足してください。足し上げた数字が、個人数となります。

    例)12月18日の場合→1+2+1+8=12→1+2=3 「3」となります。

    1

    チャレンジはしていますか。今月は、これまでチャレンジしたことの中から、コレだ、というものを選んでいく時です。選ぶ時に、自分を大きく見せようとしたり、強引には選ばないようにしてください。自分がブレずに、自分らしいと思えるもので、責任が取れると思うものを選んでみてください。誰かの目ではなく、自分の心の目で見えるものを大切にしてください。

    2

    いろいろなことを選択してきていると思います。今月は、あれこれ考え過ぎずに、パッと気になったものを、どんどん選んでいくようにしてください。どんなに考えても、それはグルグルと回るだけで、驚くようないいアイデアは出てきません。何故なら、最初に思ったことがベストなんですから。どんなことも、最適なことが最高のタイミングで起きているのです。失敗したとしても、それは必要な経験です。どんどん前を向いていきましょう。

    3

    今月起こることは、今のあなたの成績表。これまでやってきたことの成果が出ます。頑張ってきた人にはご褒美を。ズルをしてきてしまった人にはお仕置きが。ストレスが体調に出やすいので、気ままな時間を作って、のんびりすることも忘れずに。

    4

    今月は、ちゃっちゃっちゃと、手放していく。これは、あれで使えるかもしれないからと、きれいにしまっておくのではなく、身軽になる、ということを目標に手放していく。捨てるだけでなく、誰かに手渡したり、沢山ありすぎる仕事を、誰かにお願いするのでもいい、あちこちにバラけている貯金も整理してまとめみたり。スペースができると、人は余裕ができます。余白ができると、美しさが生まれます。そこから生まれるものは、とてもすてきなものだと思うのです。

    5

    新しいことを始めたくなる気持ちが芽生えてきます。でも未だ未だ準備期間。心は自由に、目の前のことは丁寧に確実に。夢に向かっていくために、身の回りの整理、思考のデトックス、人間関係の再編成、もう必要がないと思うものを感謝して手放していってください。

    6

    新しく始まっていることを、丁寧に育てていくとき。義務感ではなく、自分の心に素直に扱うようにしてください。自分が好きな音楽、本、アートなど、心が動くものを鑑賞する機会をたくさん持ってみてください。

    7

    独りの方が楽だけれど、今月は表に出て、いろいろな人と関わるようにしてみてください。コロナ禍なので、直接会わなくてもオンラインでも構いません。人からの刺激を受けることが大切です。

    8

    今月は、整える。部屋の掃除はもちろん、日常の習慣として睡眠時間、食事。運動も定期的にする。毎日植物の世話をするのもいい。友達との交流も大切に。整っていれば、そこには建物が立ち、花が咲き、人が集まってきます。自分が心地よいと思う環境を整えてください。

    9

    今月は、すこし冒険してみる。いつもの違うことを選んでみる。周りの誰かに合わせないで、自分がピンときたものを、あまり時間をおかずにやってみる。今月経験する冒険は、いつかの発見につながると思うのです。

  • 2020年9月の“今月の数秘”August 31, 2020

    今月の世の中のリズム

    多種多様な見方があることをお互いに受け入れつつ、枠組みを作る。

    ルールがあると、それに従えばいいから楽なこともあります。でも、そのルールを作った人の思考以上のことは含まれていません。今、世界は多種多様な思想があり、どれも大切な思想です。良い悪いではなく、いろいろな視点があるのです。偏ることなく、誰にとっても納得のいき(そういう考え方もあるよね)、受け入れられる方法がないかと、とてもニュートラルに、シンプルにしていこうとできれば、それぞれが心地良い環境が作れるのだと思います。

    ————————————————————————-

    今月のあなたのリズム                     

    それぞれの方を取り巻く、その月の流れを表す数字。数字が教えてくれるあなたのリズムに、うまく乗ってください。

    あなたのリズムを表す数字の計算方法:自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで足してください。足し上げた数字が、個人数となります。

    例)12月18日の場合→1+2+1+8=12→1+2=3 「3」となります。

    1

    思い切って、少し背伸びしてチャレンジするようなことをやってみる。住みたかったところに引っ越す、転職する、いつもと違う人と付き合ってみる、など。全ては、自分の可能性を拡げていくことに繋がります。失敗してもいいのです、それは全て経験となり、次に活きます。なんとなく過ごして、無難にやっていると、変わらず負えないようなことが起きたり、失敗するはずがないことでポカをする、なんてことが起きるかもしれません。さ、勇敢に、大胆に!

    2

    自分の役割とか責任とかを考えたとき、何を思い浮かべますか?誰かのためを考えるか、自分のことを考えるか、仕事のことを考えるか、家族のことを考えるか。どっちが良いのではありません。今月は、そういうことのバランスを整えることが大切です。尽くしすぎることが、相手のためではありません。自分のことばかりでは助けてもらえません。仕事ばかりしていても、後で虚しくなるかもしれません。流されるのではなく、自ら選択するのです。相手のことも、自分のことも、家族のことも、仕事のことも、いいバランスがどこにあるのかを考えて行動してみる月にしてみてください。

    3

    さて、なんかつまんないなぁ、なんて思っていませんか。そろそろバージョンアップの時期なのです。気になっていたことを学び始めるのはどうでしょう。そういうものがない人は、今の自分にあったらいいのにという知識がないか考えてみる。または、信頼している人に相談してみる。誰かに評価されるかどうかよりも、自分が楽しいと思えることを深めておくことは、これからの人生の可能性を広げることにもなるのです。

    4

    さ、最近の調子はどうですか。特に、今月起こることは、今のあなたの成績表になります。がんばってきた方には、きっとご褒美があるはずです。ズルをしてきた場合は、隠してきたことがバレたりすることがあるかもしれません。どちらにせよ、ストレスが溜まっていると、体調に出やすいので、もしも体調が不安定になったら、しっかりと休むこと。またはストレス発散できることをやってください。

    5

    さ、手放しましょう。仕方がない、と思っていたこと、人間関係、仕事、モノ、考え方、必要がないと薄々わかっていたことは、きっぱりと手放す。手放しにくいことが多くても、今、手放さなかったら、ずーーーーっと手放せません。今こそ、勇気を持って手放し、身も心も軽やかになるタイミングです。

    6

    今こそ、新しいことをスタートしましょう。誰のためでもなく、義務でもなく、自分がやりたいことを見極めて選択することが大切です。新しいことは、自分から湧き出る情熱が大切です。心からやってみたいことを見逃さず、何かを計画したり、始めてみることで、これからのあなたの9年間が彩り豊かなものになるはずです。魅力的な種を蒔いてください。

    7

    今月は、五感をフル活動させて、いろいろなことを感じる機会を増やしてください。食べたもの、聴いたもの、見たもの、嗅いだもの、触ったもの、すべてがあなたの感覚を豊かにします。一人の時間が豊かになると、他の人との関わりにおいても余裕ができて、いろいろなことがスムーズになっていくはずです。

    8

    結果が出なくても、全てはうまく行っている、と信じることが、物事をポジティブにしていく時です。結果よりも、プロセスが大切なのです。目に見える肩書だったり、お金よりも、目には見えない才能や優しい気持ち、がんばった努力は、何よりも価値があります。毎日何気なくやっていることの一つ一つが、自分で納得していることであれば、きっと結果も嬉しいものであるはずです。

    9

    これからの人生計画を立てるのにいいタイミングです。未来には夢があった方が良いですが、計画はリアリティがあった方が叶いやすい。これからはいろいろな常識が変わります。これまでやってきたことの中で、これからは変わってしまうことを加味しつつ、年内は目に見えるものをしっかりと蓄える。来年以降に軽やかに風に乗れるよう、今こそ揺るがない具体的な計画を立ててください。

  • 2020年8月の“今月の数秘”July 31, 2020

    今月の世の中のリズム

    目に見える、今在るものを信じてみる。

    目に見えない大切なものがたくさんある一方で、想像上の不安が膨らんでしまって体調を崩すことがあるようです。目に見えない不安な感情が集合して、さらにそれが増幅してしまうこともあるようです。まずは、今いる場所を整えること。それは個人、家族、学校、会社、地域、国すべて、まず目に見えるものを整える。整えるのには、それに関して得意な人がやることが大切。そして、それぞれが自分が得意なことで、目に見えるものを整えていくこと。小さなことであっても、積み重ねていけば、成果も目に見えるはず。

    ————————————————————————-

    今月のあなたのリズム                     

    それぞれの方を取り巻く、その月の流れを表す数字。数字が教えてくれるあなたのリズムに、うまく乗ってください。

    あなたのリズムを表す数字の計算方法:自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで足してください。足し上げた数字が、個人数となります。

    例)12月18日の場合→1+2+1+8=12→1+2=3 「3」となります。

    1

    変えた方がいいとわかってはいるけれど、なかなか変えられないことがあります。それは、慣れているからこそ手放しにくいものであったり、変わった後の未知への怖さであったり、うまく変えられないかもしれないというリスクなど。しかし、自ら変えないと、想定外に変えざるを得ない流れになることがあります。それならば、変化のエネルギーに乗って、一つでも変えてみるのはどうでしょう?今月は、まず、「こうなったらいいな」と思う未来を書いてみる。テーマとしておすすめなのは、身体のこと、お金のこと、家のこと、会社のこと。その未来のために、今の自分が変えたいことをリストアップする。優先順位をつけて、一つ一つクリアする。自分の変化について、自ら主導権を握る、くらいに取り組んでみてください。

    2

    人と向き合うときに、敏感さが出てきます。相手に合わせようとしたり、逆に関係ないと装うこともあります。その敏感さは悪いことではありません。感じたことに左右され過ぎないようにすればいいだけです。特に今年は、人の意見を受け止めたとしても、全てを受け入れる必要はないのだということを意識して、自分の感じたことを話してみるのはどうでしょう。そして、その時、自分がベストだと思うことを、押し付けるのではなく、ちゃんと伝えることにトライしてみてください。自分の持っている傷つきやすい感覚を隠すのではなく、丁寧に扱うというという意識に変えてみるいい時だと思うのです。

    3

    今月は、純粋に楽しいことを優先する。どうしても、自分以外の誰かを想像して、こうしたら“いいね!”って言ってもらえる(思ってもらえる)かな?ということを選んでしまう傾向があります。でも、今月は、自分がふと“あ、楽しそう、あ、面白そう”と思うことを選択するようにしてみてください。思いの外、楽しくて、満足感があると思います。自分が、本当にやりたいことをやらないと、自分が何をやりたかったんだか、わからなくなってしまうかもしれない。自分以外のだれかの“いいね!”を集めても、その自分以外のだれかは、あなたの本当の味方かは、わからない。どんな事があっても変わらない、自分という“自分の味方”の声を賭けてみると見えてくるものがあると思うのです。

    4

    いつもしっかりしているあなたは(自分では気がつかないかもしれませんが、他の人よりルールを守るのが得意です)、今年、ストレスで体調がいまいち、なんてことはないでしょうか。今年は頑張るぞ、とスタートした一年なのに、想定外の日々になっているはずです。まずは、体調を整える。大変でも、毎日2〜3回は食べる食事の内容を見直してみる。自分を取り戻すチャンスの時間と考えてください。次に、今月は直感を信じてみてください。これまでの経験、知識、常識といったことは一旦横に置いて、ピンときた、または最初に浮かんだアイデアをやってみる。結果的に、あれこれ考えて選ぶものと変わらないので、早く進んだ分、身体を休める時間をつくってくださいね。

    5

    今月起こることを、小さなことでも大きなことでも、注意深く観察してみてください。そして、ひとつひとつ、よかったことは喜んで、良くないことは改善をしていく。臆病になることはありません。どんどんチャレンジして、失敗したら微調整をすればいいのです。チャレンジをしないことの方がリスクがある、と意識を切り替えてみてください。チャレンジを続けるためにも、今月は体調を整えることにも注力してみてください。

    6

    今月は、ちょっと一休みしましょう。夏休みだから○○すべき、とか、暑いからこうしなきゃ、とか、実家に帰れないから、ああしなきゃ、なんて考えていると、これからの暑い夏の日々、疲れてしまいます。今年はじめからやってきたことの中で、続けなくてもいいかな、と思うことは、やめてオッケーです。心身ともに、疲れも不安も流してしまってください。来月から始まりますよ!

    7

    この地球に生きていると、人と関わらないで生きていくことはできません。心理学者のアドラーが「すべての悩みは対人関係の悩みである」と言ったように、我々は、人と人の結びつきに関する課題(仕事、交友、愛)に向き合っていきます。みなさんは、一人の方が楽、と思う方が多いと思いますが、自分が心地よい方法で、人との付き合い方を見つけ出してみるのはどうでしょうか。自分以外の他人は、敵ではなく仲間だと考えたら、あなたにできることは何ですか。相手に言葉を伝えるときに、正しいことを言うのではなく、相手がより受け取りやすい言葉で話してみるようにしてみてください。

    8

    純粋にワクワクすることがおすすめの嬉しい一年なのですが、楽しいだけ大丈夫か?と考えて動いてしまう人が多いかもしれません。でも、ガツンと成果を出すためには、ガツンと休むことも必要です。ただ休むのです。本も読んではいけないくらい、ぼーっとする。何事もバランスが大切です。今月は、誰かと楽しむ時間を満喫してください。誰かとの関係性も、ただただ相手のためにしてあげるのではなく、お互いの想いや行動のキャッチボールを楽しむことが、お互いがどんどん楽しくなって、絆を強くしていくものなのだと思います。

    9

    たとえ強気な人であっても、自然と相手の考えに反応して合わせてしまう傾向があるのですが、今年は、ブレない自分をつくることが求められます。自分がブレていない状態とはどんな感じでしょうか。一番わかりやすいのは、自分が安心できている状態で居られること。今月は、とにかくワクワクするかそうでないか、で選んでみてやるようにしてみてください。ワクワクすることが続いていると、自分が安心してブレていないことに気づくと思うのです。ワクワクは、なんとかランドに行かなくても、今、目の前に見つけ出せるものもあるのです。

  • 2020年7月の“今月の数秘”June 30, 2020

    今月の世の中のリズム

    積極的に客観的であること。

    人間関係と聞くと、自分と相手を思い浮かべます。または外に見せている自分と本当の自分とか。でも今月は、そんな対(つい)のものを横から客観的に見てみる冷静さが必要になる気がします。相手に何かしてあげたいと考えるのではなく、自分も含めた両者にとってベストを考えること。その感覚を持つことで、とても落ち着いて安心できる環境を作っていけると思うのです。

    ————————————————————————-

    今月のあなたのリズム                     

    それぞれの方を取り巻く、その月の流れを表す数字。数字が教えてくれるあなたのリズムに、うまく乗ってください。

    あなたのリズムを表す数字の計算方法:自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで足してください。足し上げた数字が、個人数となります。

    例)12月18日の場合→1+2+1+8=12→1+2=3 「3」となります。

    1

    人が変わる時、過去を振り返って、問題を解決するために努力するよりも、未来にどうなりたいか、と考えて、それに向けてどうしたらいいか、どうやったら楽しんでそこに向かえるか?と考えた方が、ずっとポジティブ。同じ時間を過ごすなら、自分が楽しい未来を想像して、今を楽しみながらそれを叶えていくのはどうでしょう。

    2

    今、あなたが立っているところから見えるものは何ですか。宇宙では、目に見えてるものなんて4%くらいしかないらしい。つまり、殆どが目に見えない。だからこそ、自分がやっていること、つみあげていること、出会った人、持っているもの、そういうものをしっかりと見て、大切にする。リアルな今を重ねていけば、人には見えない心も豊かになっていくはず。

    3

    変化していきます。そのためには、気になったことを、全部やってみること。失敗したとしても、それは全て経験となり、血肉になる。やらないことで失敗をしないことは、この人生において、かなりもったいないことだと思うのです。

    4

    自分の身体を過信しないこと。誰かのために動き回っていると、気疲れをして、だるくなってしまう。みんなにとって心地いい状態をつくるためには、まずは、自分がいい塩梅でバランスが取れていることが大切。結構、疲れていると思います。意識して“休む”を選ぶことが、結果的に自分の心地よさへの近道なのです。

    5

    瞑想なんてどうでしょう?関係ないし、なんて言わずに、毎日5分、自分の呼吸に集中する時間をとってみませんか。4カウントで吸って、6カウントで吐くを続けてみる。お風呂場でやるならば、呼吸に呼応する水面の動きを見つめてみる。吐く度に、もう自分に必要がないことが溶け出していくんです。やらない理由がない。

    6

    さてさて、今年始めからやってきたことに、ひとつの結果が出ます。その結果によって、それを続けるのか、軌道修正するのかは、あなた次第。大切なのは義務からの行動ではなく、自分がやりたいと思ってやってきたかどうか。やりたいことであれば、失敗が多くても、きっと目指すゴールに向かう大切な経験でしかないのです。

    7

    人は、独りでは生きていけないものです。ひとりの時間が好きなこと、とは違います。関わりのある人々との関係を、人間関係から信頼関係に成長させていくために、自分のこだわりを手放してみる。自分をさらけ出してみる。想像もしなかったことが起こるかも。

    8

    目的に向かってスタートしましょう。1つだけポイントがあります。結果ではなくプロセスに目を向けること。特に成果が出なくても、チャレンジしただけでいい、と思いながら前に進んでください。振り返った時、それまでの自分になかった豊かな一面を見つけることができるはず。

    9

    自粛中は、家族以外の人と関わることは少なかったと思います。そろそろ、大切な友達と会って話すのはどうでしょう。他愛もないことを話すことが、驚くほど自分の癒やしとなることを、後で気づくはず。そして、それがあなたにとっての効果的なビタミン剤なのです。

  • 4月の世の中のリズムApril 9, 2020

    新型コロナウィルスが益々猛威を奮っています。先月は、数秘的には安定・安心の象意がネガティブに出て、不安定なことが起こり、心配が広がり蔓延する。そして、3月に抑えられればいいけれど、4月まで持ち越すと拡大しそうな今年の数字、と書きました。年内は、細く長く続いてしまうのかな。


    さて、今月は、結果が出る時。こんな時だからこそ、目の前に起こっていることを見つめて、いい状態であれば、そのまま続け、良くない状態であれば、やり方を変えてみる。簡単なことではないけれど、コツコツとやるべきことを続けること、バランスの良い食事をすること、しっかりと睡眠をとること、そういうことが大切で、それに向き合わされるのだと思います。

Share this...
Share on LinkedIn
Linkedin
Share on Facebook
Facebook
Email this to someone
email
Tweet about this on Twitter
Twitter

All News

Avery 2021年2月のリズム

Copyright © 2021 Avery • Sitemap • Designed by Websites with Aloha • Log in